[box05 title=”筆者プロフィール”][chat face=”IMG-7186-3-1.jpg” name=”ふくママ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]ビタミンC大好き!今回はビタミンCについて掘り下げていきます![/chat]スキンケアアドバイザー、ネイル検定、美容師免許資格者。2児のママであり、スキンケアを追求しています。[/box05]
いつもご覧いただきありがとうございます!ふくママ(@visionfukumama)です!
私も大好きな「ビタミンC」「ビタミンC誘導体」ですが、みなさんは肌に良いことは知ってると思います!
では、「なぜ肌に良いのか?」「ビタミンCは肌にとってどんな美肌効果をもたらしてくれるのか?」「合う合わないはないのか?」など詳しくご存知ですか?
私も、なんとなくシミに良いんじゃないの?と思ってはいました。
が、しかし良いことばかりではないことを身を持って体験したので、めちゃくちゃ調べてみました!
目次
ビタミンCとビタミンC誘導体ってどう違うの?
「ビタミンCとビタミンC誘導体ってどう違うの?」
みなさんもこう思ったことないですか?
スキンケアでのビタミンCとは?
ビタミンCは正式には、「アスコルビン酸」と言います。けれど、「アスコルビン酸」の表記だとわかりにくいため、ほとんどの製品で「ビタミン名」で表記されてるそうです。
実は、ビタミンC自体は、水溶性成分で肌に浸透しづらい性質を持っています。さらに熱や光にも弱く、保存も難しいんです。
しかも胎内では水溶性のため長期間保持することができず、ストレスや活性酵素、寝不足や喫煙などの生活習慣により減少してしまうんです。
ビタミンCを使った美容液や、化粧水がありますが、それは、きちんと特殊な技術で安定させてあるからです。
例えば、最近人気のあるハイブリッド美容パウダーのビタブリッドCという、パウダータイプのビタミンCですが、こちらも酸化しやすいビタミンCを、ミネラルのハイブリッドパウダーで保護することでビタミンCを酸化から守った形で肌へ浸透可能にしています。
他にも、ベスコス受賞したオバジC25セラムNEOですが、こちらもピュアビタミンを独自の技術で安定させています。
オバジCでは美容液の種類が4種類あり、ビタミンCの濃度の違いで分かれています。
ビタミンCは一般的にはとてもいい成分で、美白のために使用している方も多いと思います。
しかし、実はとても強い還元作用によって皮膚刺激があることも。
ビタミンCは強めの酸性物質なので、特に敏感肌の人や乾燥肌の人は、ピリピリしてしまう傾向があるので、注意が必要です。敏感肌の人は、セラミドという肌を守ってくれている成分が生まれながらに少ないんです。なので、外的刺激として、ピリピリ感を感じやすいんです。
私も、物によっては使えないものがあります。
ピリピリ感を感じてもすぐに収まるようなら良いんですが、肌が赤くなってしまったり、湿疹などができ、荒れる場合は使用は控えたほうがいいです。
このピリピリ感の刺激により、シミやくすみ、しわの原因になることもあります。せっかく美肌のために使用していたビタミンC配合の美白化粧品が、それが原因でシミを増やす…ってことにもなりかねないので、特に敏感肌の方、乾燥肌の方は使用前にパッチテストなど行いましょう!
「ビタミンC=シミが消える、消せる、シミができにくくなる、毛穴が消える」という思い込みは危険なのでやめましょう。
肌には個人差があります。まずは自分の肌に向き合い、きちんと理解することが大事です。
そこで刺激を少なくし、ビタミンCより効果がでるのはゆっくりめですが、肌への負担は少なくしたものがビタミンC誘導体なんです。
ビタミン誘導体とは?
浸透しづらいビタミンCを改良して、肌に浸透しやすく、吸収力を高められたものが
「ビタミン誘導体」なのです!!!!
そう、ビタミンC誘導体とは、名前の通り、
ビタミンを肌の表面で分解されないように、奥深くまで誘導し、肌の内部にご案内してくれるとっても優れた成分なんです!!!
そしてそして、ビタミン誘導体は肌に吸収された後は、細胞内にある酵素によってゆっくりゆっくり徐々にビタミンCに変わっていくんです。
先ほども書きましたが、ビタミンCよりは美容効果が現れてくるのがゆっくりです。けど、肌にとってはビタミンCよりグッと優しいんです。特に敏感肌さんは、ビタミンC誘導体配合のものをお勧めします!
ビタミンC誘導体の肌への効果は?
- コラーゲンの育成を助ける働きがあるので、シワを目立たなくしてくれる
- 紫外線による活性酵素を除去する効果←美白効果がある
- 肌のハリを出してくれる
- 皮脂の分泌を抑える効果があるのでニキビが出来にくくなる
- 毛穴の開きを防ぎ、目立ちにくくしてくれる
ビタミンC誘導体をより肌に浸透させるには?
イオン導入がおすすめ!
肌に浸透しにくいビタミンをイオン導入(微弱電流を流すことで、成分をイオン化し、肌の奥深くまで浸透させる機能)によって、肌の奥、深部まで浸透!
美顔器などで、イオン導入機能があるものをお持ちの方は、ぜひ一緒に使いましょう!
例えば、
ヤーマン フォトプラスEX
皆さんもご存知だと思いますが、美顔器といえば、やっぱりヤーマンですよね!
私もとうとう35歳になったので美顔器デビューしたんです。
このフォトプラスEXにはイオン導入機能があるので、ビタミンC誘導体配合の化粧水や美容液を一緒に使うことで、さらに浸透率アップですし美肌効果につながりますよ!
私が使用しているのは、メラノCCシリーズのローション!
美容液はとにかく毎日スタメンなんですが、ローションは美顔器使うときに使用しています!
もうね、めっちゃいいんですよ!詳しくは他ページに載せてるのでよければぜひ!
[box06 title=”あわせて読みたい”]https://vision-mama.com/1717/[/box06]
ヤーマンの美顔器の使い方も詳しく載せてるのでよければこちらも。↓
[box06 title=”あわせて読みたい”]https://vision-mama.com/1657/[/box06]
本格フェイスケアの決定版! RFボーテ『フォトPLUS(プラス)』
最近では、ビタミンC美容液の濃度がすごい!
最近はビタミンC系の美容液がとっても人気なのと、どんどん高濃度のものが開発され、販売していますよね!
ベスコスにも選ばれた、「オバジC25セラムネオ」も、相当濃度が高いビタミンCが配合されています!私、ものすごく気になったので、とことん調べてみました。
オバジC25セラムネオってここがすごい
まずは何がすごいって「ピュアビタミンC」が25%も配合されていること。
あ、だから名前に25がついてるのね。
オバジのセラム(美容液)は何種類もあるんです。おそらくこのブログを見てる方は、美容に関して敏感だと思うので、ドラストや美容売り場などで見たことありますよね?
①C5セラム 10ml ¥3,000
キメざらつきが気になり出した方に
②C10セラム 12ml ¥4,000
特に毛穴が気になり出した方に
③C20セラム 15ml ¥8,000
キメ・ザラつき・毛穴・透明感・が気になる方に
④Cセラム25ネオ 12ml ¥10,000
大人の5大悩みに対応!毛穴からハリまで全方位ケア!
というように4種類あって、5〜25と、ビタミンCの配合量の濃度によって分けられています。さらに配合量が高ければ高いほど、「美容効果も上がる」ということですね!
※参照 オバジC
今回ベスコスに選ばれたのは、④Cセラム25ネオ 12ml ¥10,000です!とにかくね、濃度が濃い。15年かけて研究を重ねてついに出来上がった、人類史上最高濃度のビタミンC配合美容液なんです〜!
25%ってどれだけ美容効果があるんでしょうか。
オバジC25 セラムネオについて
ビタミンC、ピュアビタミンC:アスコルビン酸(整肌保湿成分)←アスコルビン酸とは、ビタミンCの別名称で同じものです。
極限、極上、限界、高濃度:オバジシリーズ中
アスコルビン酸(整肌保湿成分)をもっとも多く配合(25%)
パワークロー:ハルパゴフィタム根エキス(保湿成分)
毛穴:潤いを与え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へ
くすみ:乾燥による
透明感:潤いによる
クリア:潤って毛穴の目立たないキメ・ツヤのある肌のこと
高浸透:角質まで
超安定:安定配合が難しかったピュアビタミンCを独自の技術で安定化
ビタミンE:トコフェロール(保湿成分)
濃密:テクスチャーのこと
エイジングケア:年齢に応じたうるおいケア
※参照 オバジ
このようにHPに載っていました。ものすごく肌に良さそうですよね〜。
が、しかし!
先ほども書きましたが、敏感肌・乾燥肌の方は、気をつけて!刺激が強いかもしれません。私が実際、サンプルで試しましたが、かなりピリピリ感とツッパリ感がすごかったです。ただ、肌がぴーーーーーーん!!!となるので、敏感肌乾燥肌じゃない方には相当肌の毛穴が目立たなくなるんじゃないでしょうか!
敏感肌の方は、
高濃度=肌への効果が高い=肌への刺激が強い
と思った方がいいと思います。
がしかし、本当に口コミがいいので、「肌に合うんだったら使ってみたいなぁ〜。」って心底思います。
もしかしたら、使用しは時期も悪かった(花粉症が終わった頃に使用)のかもしれないので、まだサンプル残ってるし、またリベンジしてみたいと思います!
とにかく最近の美容技術はすごいなぁ〜ワクワクしっぱなしです!
ビタミンは肌にもいいし、口からとっても良し。
やはりビタミンは、人間にとってかなり大切な成分だと実感。
私はサプリでも、コラーゲンと一緒に摂取してますし、フルーツも適度に摂取しています。もしコラーゲンサプリを飲んでいる方がいらっしゃったら、ビタミンCと摂取するのをお勧めします!コラーゲンの吸収率がUPしますよ!
さらにこなのビタミンC(アスコルビン酸)も1日に小分けにして飲んでます。詳しくは別ページで紹介しています。
ビタミンCは、敏感肌さんにとって肌には刺激になることもありますが、自分の肌に合ったものを探して、少しづつ使用してみたはいかがでしょうか?
敏感肌さんには、「ビタミンC誘導体」がオススメなので、購入する際は成分表をよくみて、パッチテストを行ってから使用してみてくださいね。
[box06 title=”あわせて読みたい”]ここに本文を入力[/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]https://vision-mama.com/2073/[/box06]