こんにちは~!ふくままです。
今回は、歯科衛生士さんから教えて頂いた、タンクリーナーの重要性や効能を紹介していきたいと思います!
Contents
タンクリーナーとは
舌をキレイにするクリーナーです。ドラッグストアなどで見たことないですか?舌専用のブラシ。このようなものです。

画像引用 http://www.cleardent.co.jp/item/item04.html
こちら、広栄社さんのTONGUECLEANERです。歯科衛生士さんからおすすめされて、ふくまま愛用中。
この舌専用のブラシで下の汚れを取るんです。
舌の汚れを取ることのメリット

なんで下の汚れをとるの?
舌の表面は、ヒダのようになっていてザラザラしていますよね?そのザラザラしたところに食べかすや、汚れが溜まるんですって。そして舌が白くなったりしますよね?それこそ、ベタベタした汚れがたくさんついてしまった状態。
汚れの中には、歯周病菌や、インフルエンザ菌など様々な菌が溜まってしまうそうです!
こっっわ!!!!
なので、舌をキレイにすることで歯周病やインフルエンザも防げるそうですよ!
歯周病ってなに?
歯周病とは歯と歯茎(歯肉)の間に汚れがたまり放置することによって、炎症を起こしてしまう病気です。痛みは殆どないそうです。進行して行くと歯と歯茎の隙間が深くなってきて、歯を支えている部分の土台が徐々に溶けて行き、歯がぐらついてきたりするそうです。
歯科衛生士さんいわく、歯周病菌は血液が好きなので血管の中に入り込んで、脳梗塞や心筋梗塞の原因になったり、妊娠中だと赤ちゃんにまで影響が出て低体重児になってしまうこともあるそうです。
こわいこわい!!本当にこわい。
歯周病は、歯や口の中だけの問題ではなくて、血液に入り込んで全身に病気を運んでしまうものなんですね。
しっかりケアして歯周病菌を撃退しましょう!!!!
おすすめタンクリーナー
歯科衛生士さんがおすすめしていたものは
- 先の部分が毛や、ヘラタイプではなく、シリコンでできているもの
- しなるタイプ
だそうですよ!
①歯科衛生士さんのおすすめは、先ほど紹介した広栄社さんのTONGUECLEANER。

②GUMガムタンクリーナー こちらもシリコン製で良さそう

画像引用https://item.rakuten.co.jp/okuchi/d-00001675/
③舌クリーナー ゼクリンMORE
画像引用 しゅlthttps://item.rakuten.co.jp/okuchi-p/j-00001156/
こちらもシリコンタイプで、持ち手が太めなので持ちやすそう。独自の円状ブラシで汚れをかきだすそうです!

画像引用https://www.kobayashi.co.jp/seihin/bc_sc/index.html
コンパクトだし、柔らかそうなので、しなりが良さそう!

画像引用 出典 https://www.amazon.co.jp/
こちらは口コミも高評価です!
このようなシリコンタイプのものは意外と種類が少ないのでかかりつけの歯科で聞いてみるのもいいですね♪
舌クリーナーの仕方や時間帯、頻度

おすすめの時間帯
朝起きてすぐにする。
寝ている間に、歯周病菌は胃からお口に上がってくるそうです。
考えただけで気持ちが悪い。。
なので寝起きにするのがおすすめだそうです。もし、就寝前に汚れが気になる場合はしてもOK。
タンクリーナーをする頻度
週に2回くらい。3日に1度位を目安に。
下の白い汚れが酷かったり、汚れをとっても次の日も、口臭や舌の汚れ気になる場合は3日連続など、きれいになるまでしてもいいそうです。
ただし舌クリーナーのし過ぎは、舌を傷つける可能性があるのでそこだけは注意。
舌クリーナーのやり方
コップに水を入れ用意します。
- まずは舌をべーと出し、真ん中の舌の奥から手前にクリーナーを引いて汚れを優しく掻き出すようにクリーナーで取る。コップの水でクリーナーを洗う。これを2回。
- 次に左右どちらでも良いので舌の横の汚れを舌の奥から手前に引くように優しく掻き出して取る。コップの水でクリーナーを洗う。これを2回。
- もう片方の舌の横の汚れを同じように取り、コップの水で洗う。これを2回する。
これだけ!簡単すぎる!
この時コップの中に白いネバネバしたものが取れます。これが歯周病菌などの細菌だそうです!!!先に言っておきますが、けっこう気持ち悪いです。こんなのと口の中で共存していたのか…。と思うとゾッとしますよ。
舌クリーナーを使用後はお水でキレイに流しましょう!私は食器洗剤で洗ってます。
あと舌クリーナーはだいたい2~3年は持つそうです。ただし、しなりが悪くなったり、クリーナー自体が歪んできたら早めに交換を、とのことでした!
舌クリーナー後、びっくりするくらいめっっちゃ気持ちいいですよ!!すっきり感に驚きました。私、タンクリーナーにもっと早くに出会いたかった~~~~!!!
舌がキレイになることでの効能

- 口臭予防
- 虫歯予防
- 歯周病予防
- インフルエンザ予防
などなど。
かなりメリット多めです!
注意点&まとめ

- 強くやりすぎないこと!
- 頻度は週2回ほど。
- 舌クリーナーは清潔に。
- 舌クリーナーは2~3年もつが歪んできたら買い換える。
舌クリーナーで、みなさんも口臭予防&歯槽膿漏予防しましょうね~!
100歳まで自分の歯でご飯食べたいですね♪